GAMADASU BLOG
GAMADASU BLOG > お役立ち情報 > マイナンバーカードを健康保険証にする利用申込をしてみた!

マイナンバーカードを健康保険証にする利用申込をしてみた!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
#お役立ち情報 2020/09/06更新

厚生労働省からマイナンバーカード健康保険証として2021年3月開始(予定のようですが・・・)するとは発表がありました。

 
マイナンバーカードを健康保険証として利用するには事前登録が必要ですが、既に利用申込ができるようです。

 
当ページでは、利用方法やメリット、そして利用申込(事前登録)について調べてみました。

 
 

マイナンバーカードをどの様に使うの?

Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)などの交通系ICカードのように、読み取り機にカードをかざすし「ピッ!」と音がすれば受付が終了します。

 
病院側はオンラインでマイナンバーカードのICチップにある電子証明書により医療保険の資格を確認します。

 

 
顔認証付きカードリーダーで受付が自動化されるようですが、詳細は発表されていませんね。

 
さて、現在が受付で健康保険証を提示していますが、これだけではさほど便利になった感じはしません。

 
しかし、次項にあるようにマイナンバーカードを健康保険証として利用するメリットがあるのです。 

 
患者である自分にとってメリットが大きいのです。

 
 

健康保険証がマイナンバーカードになる利点は?

私たち患者側にとっての利点について調べてみました。

 

健康保険証の切り替えがない

国民健康保険証には有効期限があり毎年切り替えがあります。社会保険も離職や転職すると切り替えが必要ですね。

 
マイナンバーカードが健康保険証なら切り替えの必要がなくなります。

 
転職して健康保険証が届かずに病院での支払に困ってしまうことも無くなりますね。

 
ただし、届出は以前と同じで必要ですが・・・。

 
 

手続きなしで限度額以上の一時払いが不要に

健康保険には高額医療制度といって、限度額以上の医療費は還付されます。

 
一般には高額になった医療費を病院に一時的に払って後日返還される仕組みですが、マイナンバーカードが健康保険証になると限度額以上の支払が免除されます。

 
つまり、限度額以上の医療費については一時的な支払が必要なくなります。

 
 

健康管理や医療の質の向上が期待できる

2021年3月(予定)からマイナポータルで自分の特定健診情報が確認でき、2021年10月(予定)から自分の薬剤情報を確認できようになるようです。

 
現在は「お薬手帳」で薬剤情報が共有されていますが、本人の同意が必要ですが薬剤情報や特定健診情報が医師等と共有できるようになります。

 
患者にとって適切な治療を受けるためには、すごく必要と思います。

 
 

医療控除申請が簡単に

マイナポータルで自分の自身の医療費情報を確認できるだけでなく、2021年分所得税の確定申告から、医療費控除の手続で、マイナポータルを通じて自動入力が可能になるようです。

 
その他、医療機関も便利になり医療コスト削減にも寄与するようですね。

 
 

安全性はどうなんだろう?

さて、マイナンバーカードに医療情報をリンクさせることで、情報漏洩などの安全性の問題を気にする方もおられるでしょう。

 
まず、医療機関の職員が現在の健康保険証ののようにマイナンバーカードを扱うことはないので、カードを読み取るなどの操作はできません。

 
マイナンバーカードの紛失については、カード自体のICチップに医療情報は保管されていないので医療情報が他人に渡ることはありません。

 
そして、365日24時間利用停止などの受付をしてくれますので安心ですね。

 
 

健康保険証としての利用申込みをする

早速、マイナポータルでマイナンバーカードを健康保険証にする利用申込をしてみることにしました。

 
 

マイナポータルAPのダウンロード

管理人はiPhone利用者ですので、「APPストア」から「マイポータルAP」をダウンロードしました。

 

 
アンドロイドスマホの場合は「Google Play」からダウンロードします。

 
 

マイナポータルから申し込む

マイナポータルを開くと、次の画面になります。

 

 
スマホでログイン」をクリックして、次へ進みましょう。

 
マイナンバーカードのパスワード入力画面になりますので、「パスワード」を入力して次へ進みます。

 

 
マイナンバーの読みとり画面になりますので、「読み取り開始」をクリックしてマイナンバーカードを読み取ります。

 

 
読み取りが完了すると、マイナンバーカード読み取りが成功したことが表示され、メールによるログイン通知等の入力があります。
通知を希望する場合は、メールアドレスを登録します。

 

 
終了すると、マイナポータルが表示されます。
健康保険証利用申込みが表示されていますので、「利用を申し込む」をクリックして次へ進みます。

 

 

ここでは「マイナポータル利用登録」も同時に行うことができます。
「同意して申し込む」をクリックして進みましょう。

 
ここで再度「マイナンバーカード」の読込手順があります。
先程と同様にマイナンバーカードを読み取ってください。

 
マイナンバーカードの読み取りが完了したら、申込みが完了します。

 

 
 

マイナンバーカードを健康保険証にのまとめ

マイナンバーカードが健康保険証を兼ね、さらに運転免許証を兼ねるようになると、さらに便利になりますね。

 
しかしながら、いろんな個人情報がマイナンバーカードに集約されると、多くの人は情報漏洩を心配されると思います。

 
よく考えてみましょう。

 
クレジットカードの申込みや生命保険会社には、健康保険証や免許証の写しを提供していますし、個人情報はいろんな所に保管されていますね。

 
マイナンバーカードからの情報漏洩が心配なら、クレジットカードや保険会社にある個人情報も同じでしょう。

 
今後はより快適に生活するために、マイナンバーカードを大いに利用することになりそうです。

 

HOME



コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA