GAMADASU BLOG
GAMADASU BLOG > お役立ち情報 > 梅雨の時期は体調不良になりやすい時期、健康管理はしっかりと行いましょう!

梅雨の時期は体調不良になりやすい時期、健康管理はしっかりと行いましょう!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
#お役立ち情報 2019/06/04公開

日本の梅雨について

日本では、早い年で5月末、例年ですと6月から雨の日が多くなります。時には一週間のほとんどが雨模様といった期間があったりします。
いわゆる梅雨と呼ばれる季節ですね。

 
沖縄から青森まで梅雨の時期は存在します。

 
本来、北海道と小笠原諸島は梅雨はやって来ない地域ですが、近年は温暖化の影響でしょうか、北海道でも梅雨のような夏前に雨の多い期間があるようです。

 
この梅雨の時期を好む人は少ないでしょう。
なぜなら、「ジメジメしてカビも多くなる」「雨で洗濯物が乾かない」「髪の毛が濡れて、セットが崩れる」など、梅雨には負のイメージが多いようです。

 
昔の人は、雨を風情ととらえて楽しんだりしたようですが、忙しい現代人には梅雨の時期は好まれていないですね。

 
 

日本の梅雨入りと梅雨明けの時期

日本列島は南北にけっこう長い国土ですから、梅雨入り、梅雨明けは地域によって期間のズレがあるようです。

 
梅雨の期間は約1ヶ月半(けっこう長い!)で5月上旬から7月下旬まで、南の方から順に梅雨入りし、順の梅雨明けをします。

 
もっとも早く梅雨入りするのが沖縄地方です。
ゴールデンウィーク明けの5月10日前後に梅雨入りし、6月下旬には梅雨明けとなります。

 
そして、九州南部が5月下旬から6月上旬に梅雨入り、九州北部と中国・四国・近畿くらいまで、九州南部から1週間遅れ位で梅雨入りします。
関東・東海・北陸は6月中旬に、東北も少し遅れて梅雨入りします。

 
梅雨明けは、それぞれの地域で梅雨入りから約1ヶ月半後になるでしょう。
この約1ヶ月半という期間はあくまでも目安で、年によっては長引くこともあるようです。

 
 

梅雨の時期は体調不良に注意!

梅雨の時期である6月は、気温の変化が激しく体長を崩しやすくなるようです。

 
5月から気温が上昇し、6月はようやく暑さになれはじめた時期です、そんな時、梅雨に入り雨の日が続くことで気温が下がり、体の恒常性が保てなくなるからです。

 
よって、風邪を引いたり、体のだるさを感じたり、時には頭痛がしたりと体調を崩してしまうのです。

 
健康管理の基本は、毎日の気温変化に気をつけることです。
特に夜間に気温が下がったりしますので、就寝時の体温維持に布団をしっかりと被ったりして寝るように心がけることが大切ですね。

 
梅雨の晴れ間には、外に出てしっかり太陽の光を浴びましょう。
雨の日が続いたことで狂ってしまった体内時計を正常に戻す効果があり、体の恒常化にもつながって、体調管理に有効なのです。

 
 

梅雨に体調を崩す原因で多いのは風邪と食中毒!

梅雨の時期に体調を崩す原因で最も多いのは、風邪でしょう。
梅雨の時期は日によって気温の変化が大きく、特に夜間の気温が前日より3度以上下がった日は風邪をひきやすいので注意が必要です。

 
他には、梅雨の時期は食物が傷みやすくなります。そのため、食中毒にも注意が必要ですね。

 
温度、湿度とも高い梅雨の時期はカビや雑菌が繁殖しやすく、食べ物をついつい置きっ放しにしてしまうと春先は問題無かったのに傷んでしまい食中毒を起こしてしまうかもしれません。
梅雨の時期は食べ物には十分注意しましょう。

 
 

梅雨特有の病気「湿邪」とは

東洋医学では、梅雨のジメジメした湿気が、なんとなく体調がすぐれないなどの体調不調を引き起こす病気のことを「湿邪(しつじゃ)」と呼ぶそうです。

 
水は人間の体には無くてなならないものですが、長時間雨に打たれた場合や、湿気が非常に多い場所で生活していると、「冷え」を起こし血液の循環が滞って代謝が悪化し、充分に排出されないために引き起こされる病気が「湿邪」です。

 
対策としては、湿気に触れないようにすることが一番なのですが、代謝を促進することが大事です。

 
唐辛子やカレー粉などの香辛料で発汗を促したり、お風呂もシャワーで済ませないで、湯船につかって充分に発汗することも対策になります。
一時期、ブームになった半身浴も効果が期待できるようですね。

 
 

まとめ


梅雨の時期は雨が続き、太陽が恋しくなりますね。
梅雨の晴れ間は、掃除・洗濯などの家事を率先して行い、汗をかくことも体調管理に必要なのまもしれません。

 
お母さんだけに家事をおしつけないで、家族みんなで取り組みましょう、
短時間で家事を済ませ、太陽を浴びに公園へ出掛けたり、ドライブを楽しんだりして体調管理に気をつけましょう。

 
 

HOME



コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA