ストレス解消がブーメランになったのか?
2019年6月11日〜6月13日の3日間、中国の上海で開催されている「CES Asia 2019」で、日本の企業「ソリトンシステムズ」がやらかしたようですね。
 
「ストレス解消」を呼び掛けて、なんと「トランプ大統領」の頭たたきをやっちまったのです。
https://twitter.com/shibanasu14/status/1139100189153562624
 
アメリカの中国の貿易戦争で、中国人はアメリカ、とくにトランプ大統領に怒っているだろうと考えて、パロディかなんかのつもりだったのか。
 
中国人からすりゃ、頭をたたきたくななずだけど・・・。
見本市で、やって良いことと悪いことの区別も付かないのでしょうかね。
 
 
ソリトンシステムズって、どんな会社
株式会社ソリトンシステムズって、ITセキュリティ関連の会社なんですね。
会社案内には「認証を中心としたITセキュリティ関連製品の開発とそれをベースにしたサービスの提供」とあり、東証一部の上場企業です。
 

| 社名 | 株式会社ソリトンシステムズ | 
|---|---|
| 本社 | 東京都新宿区新宿 2-4-3 | 
| 設立 | 1979年3月1日 | 
| 資本金 | 13億2,650万円 | 
| 代表取締役社長 | 鎌田 信夫 | 
| 従業員数 | 803人(2018年12月31日現在)ソリトングループ連結 | 
| 事業内容 | ITセキュリティ事業 ・情報漏洩対策、電子証明書によるログオン認証、ビッグデータ記録、サイバーセキュリティ対策などの製品の開発・販売 ・スマートデバイスの業務利用のための セキュア・プラットフォームの構築・販売 ・企業向けクラウドサービス ・企業向けネットワークインテグレーション 映像コミュニケーション事業 ・モバイル回線による高品質のリアルタイム画像伝送システム「Smart-telecaster」の開発・販売 エコ・デバイス事業 ・アナログ・デジタル混合半導体デバイスの開発・販売 ・組込みシステムの開発・販売 | 
| 業績 売上高 | 152億円(2018年12月期・連結) | 
※株式会社ソリトンシステムズ 公開情報より
 
 
まとめ
さてさて、詳しいことは分かりませんが、米国より中国を選択したのでしょうか?
米国がファーウェイ等の中国企業との取引を禁止しているときなのに、「何故?」って思ってしまいます。
 
今後の、同行に注目したいと思っています。
 
 








コメントを残す